ここではNKが日常や趣味である遊戯王等を書いている日記です。 相互リンクは基本OKです。しかし相互リンクをしたいときは一言声をかけてください。
モンスター18
ダーク・アームド・ドラゴン
BF−暁のシロッコ×3
BF−黒槍のブラスト×2
BF−極北のブリザード×3
BF−蒼炎のシュラ×3
BF−月影のカルート×3
BF−疾風のゲイル
BF−大旆のヴァーユ
D.D.クロウ
魔法11
大嵐
サイクロン
洗脳−ブレインコントロール
精神操作
月の書×2
ダーク・バースト×3
黒い旋風×2
罠12
神の宣告
聖なるバリア−ミラーフォース−
激流葬
リビングデットの呼び声
奈落の落とし穴×2
ゴッドバードアタック×3
ダストシュート
砂塵の大竜巻×2
計41枚
バーストを投入した旋風BF。
バーストの投入でカルート、ゲイル、ブリザードの過労死させるのがコンセプト。
つまりこのデッキの一番のキーカードはシュラ。
シュラとバーストでカルートやゲイルを引っ張って来れる。
ということでシュラの攻撃を通す必要があるため、伏せ割りのカードを少し積む必要があるという事で砂塵もメイン投入。
やはり墓地利用という事で次元に弱いので、メイン投入の砂塵等で割れる所がGOOD。
ダーク・アームド・ドラゴン
BF−暁のシロッコ×3
BF−黒槍のブラスト×2
BF−極北のブリザード×3
BF−蒼炎のシュラ×3
BF−月影のカルート×3
BF−疾風のゲイル
BF−大旆のヴァーユ
D.D.クロウ
魔法11
大嵐
サイクロン
洗脳−ブレインコントロール
精神操作
月の書×2
ダーク・バースト×3
黒い旋風×2
罠12
神の宣告
聖なるバリア−ミラーフォース−
激流葬
リビングデットの呼び声
奈落の落とし穴×2
ゴッドバードアタック×3
ダストシュート
砂塵の大竜巻×2
計41枚
バーストを投入した旋風BF。
バーストの投入でカルート、ゲイル、ブリザードの過労死させるのがコンセプト。
つまりこのデッキの一番のキーカードはシュラ。
シュラとバーストでカルートやゲイルを引っ張って来れる。
ということでシュラの攻撃を通す必要があるため、伏せ割りのカードを少し積む必要があるという事で砂塵もメイン投入。
やはり墓地利用という事で次元に弱いので、メイン投入の砂塵等で割れる所がGOOD。
PR
新制限によって大打撃を受けた墓地BF。
しかしそれでも墓地BFをまだまだ使いたいなと思っている人も少なくはないはず。
時間も余ってたし、作ってみる事にした。
……………………………。
どうしてこうなった…。
モンスター22
ダーク・アームド・ドラゴン
冥府の使者ゴーズ
ダーク・クリエイター×3
BF-暁のシロッコ×3
ネクロフェイス
ファントム・オブ・カオス×3
ダーク・グレファー×2
BF-蒼炎のシュラ
BF-疾風のゲイル
BF-大旆のヴァーユ×3
クリッター
ゾンビキャリア
メタモルポット
魔法18
大嵐
サイクロン
洗脳ーブレインコントロール
手札抹殺
魔法石の採掘
封印の黄金櫃×2
闇の誘惑
黒羽の宝札×2
おろかな埋葬
光の護封剣
異次元からの埋葬
奇跡の発掘×3
D・D・R×2
罠5
激流葬
異次元からの帰還
威嚇する咆哮×3
計45枚
あれっ?墓地BFなのになんか酒アンデになってるぞ〜WW
いろいろな電波を受信したのか、いろんなコンセプトが浮かんで、それらを一気にぶち込んだ。
が、なんとかひとつのデッキに納まるようにはなった。
玄米が制限の今こそ発掘の時代ではないか、ということで通称顔面といわれるネクロフェイスを採用。
ちなみにこのデッキだとデッキを削り切るのはほぼ不可能なので基本はネクロである程度肥やして玄米、発掘等で一気に展開。
幸いにもダクリがいるので大量展開には困らない。
しかしそれでも墓地BFをまだまだ使いたいなと思っている人も少なくはないはず。
時間も余ってたし、作ってみる事にした。
……………………………。
どうしてこうなった…。
モンスター22
ダーク・アームド・ドラゴン
冥府の使者ゴーズ
ダーク・クリエイター×3
BF-暁のシロッコ×3
ネクロフェイス
ファントム・オブ・カオス×3
ダーク・グレファー×2
BF-蒼炎のシュラ
BF-疾風のゲイル
BF-大旆のヴァーユ×3
クリッター
ゾンビキャリア
メタモルポット
魔法18
大嵐
サイクロン
洗脳ーブレインコントロール
手札抹殺
魔法石の採掘
封印の黄金櫃×2
闇の誘惑
黒羽の宝札×2
おろかな埋葬
光の護封剣
異次元からの埋葬
奇跡の発掘×3
D・D・R×2
罠5
激流葬
異次元からの帰還
威嚇する咆哮×3
計45枚
あれっ?墓地BFなのになんか酒アンデになってるぞ〜WW
いろいろな電波を受信したのか、いろんなコンセプトが浮かんで、それらを一気にぶち込んだ。
が、なんとかひとつのデッキに納まるようにはなった。
玄米が制限の今こそ発掘の時代ではないか、ということで通称顔面といわれるネクロフェイスを採用。
ちなみにこのデッキだとデッキを削り切るのはほぼ不可能なので基本はネクロである程度肥やして玄米、発掘等で一気に展開。
幸いにもダクリがいるので大量展開には困らない。
新しい制限がでたという事でいまさらながら次回の主流となりそうなデッキを考察して行きたいと思います。
今後流行るであろうデッキは以下の通り。
・インフェルニティ
・BF
・剣闘獣
・ガエル
・次元ビート
この5つかと思われる。
今回はインフェルニティについて書いて行こうと思う。
・インフェルニティ
DTのトリシューラ3体とデーモン、ガンで相手に初手ハンド3枚にさせられる非常に強力なデッキ。
ただトリシューラとインフェルニティが馬鹿みたいに高いので使用者は少ないことは幸いである。
それに対策であるクロウスキドレ弾圧には無力であるといわれている。
が、…しかしとあるブログを見てみるとファンカスノーレ風にすればいいのではという事が書いてあったのだ。
詳しく書くと、ゾンキャリでハンドのデーモンを戻し、ファンカスノーレでぶっぱ後1ドローでデーモン特殊召喚。あとはループでトリシューラ3体並べて8100ダメージでワンキルというものである。
それでもスキドレ貼ったり、ゾンキャリが墓地に置かれた瞬間クロウすればいいじゃないかというとそうでもなく、スキドレが使えるデッキなんて限られているし、クロウを打つ場合はタイミングが分からない。
あくまでこれは手段でありほかにもワンキルに持って行く手段がいくつもあるためゾンキャリが落ちたからといってクロウを打つのは得策ではない。つまりどのタイミングでクロウを打つのかというのがポイントである。
下手に打っても他の方法で回させてしまうと考えると非常に相手にするのは厳しいと思う。
ちなみにこれではインフェルニティには勝てないのではというとそうではない。
インフェルニティはパワーは非常に強力だが逆にいうとそれはバックが弱い。つまり守りが薄い事になる。
その守りが薄い事を利用して、ひたすら高打点でビートしていけばすんなり勝てるものなんだと思う。
そして相手はハンドレス、つまり一度反撃されたら切り返す事が困難なのである。
とまあ以上自分なりにインフェルニティを考察してみました。
また機会があったら、他のも書きます。
今後流行るであろうデッキは以下の通り。
・インフェルニティ
・BF
・剣闘獣
・ガエル
・次元ビート
この5つかと思われる。
今回はインフェルニティについて書いて行こうと思う。
・インフェルニティ
DTのトリシューラ3体とデーモン、ガンで相手に初手ハンド3枚にさせられる非常に強力なデッキ。
ただトリシューラとインフェルニティが馬鹿みたいに高いので使用者は少ないことは幸いである。
それに対策であるクロウスキドレ弾圧には無力であるといわれている。
が、…しかしとあるブログを見てみるとファンカスノーレ風にすればいいのではという事が書いてあったのだ。
詳しく書くと、ゾンキャリでハンドのデーモンを戻し、ファンカスノーレでぶっぱ後1ドローでデーモン特殊召喚。あとはループでトリシューラ3体並べて8100ダメージでワンキルというものである。
それでもスキドレ貼ったり、ゾンキャリが墓地に置かれた瞬間クロウすればいいじゃないかというとそうでもなく、スキドレが使えるデッキなんて限られているし、クロウを打つ場合はタイミングが分からない。
あくまでこれは手段でありほかにもワンキルに持って行く手段がいくつもあるためゾンキャリが落ちたからといってクロウを打つのは得策ではない。つまりどのタイミングでクロウを打つのかというのがポイントである。
下手に打っても他の方法で回させてしまうと考えると非常に相手にするのは厳しいと思う。
ちなみにこれではインフェルニティには勝てないのではというとそうではない。
インフェルニティはパワーは非常に強力だが逆にいうとそれはバックが弱い。つまり守りが薄い事になる。
その守りが薄い事を利用して、ひたすら高打点でビートしていけばすんなり勝てるものなんだと思う。
そして相手はハンドレス、つまり一度反撃されたら切り返す事が困難なのである。
とまあ以上自分なりにインフェルニティを考察してみました。
また機会があったら、他のも書きます。
今回は前回言ったように黒庭闇NジェネクスHEROを考察していきたいと思います。
冥府の使者ゴーズ ダーク・アームド・ドラゴン
これらはもういわずもがな。
トラゴエディア
Nを取り込んだ事である程度ハンド肥えていたりする事が多いので投入。
レベル同化でいろいろなバリエーションのシンクロを行う事ができる。
D-HERO ディアボリックガイ×2
HEROでありZEROの素材でありクロキシアンを出す事ができ黒庭対応のパーフェクトな存在。
入れない理由がないでしょう。
終末の騎士×3
状況によって落とすモンスターを変えることができるのが強い。
主に落とすのはディアボ スペア キャリア クロス
ディアボはハンドにゲイルを除くチューナーがいるとき。
スペアはハンドに黒庭があるときに。
キャリアはハンドにチューナーかつ黒庭がないとき。
クロスはハンドに黒庭がなくかつ切り返ことができるモンスターがいないとき。
状況は一概には言えないけれど、落とすモンスターを選択する基準は基本自分はこうしています。
キラー・トマト
終末やキャリア、スペア、ディアボをもってくる事ができる。
E-HERO エアーマン
HEROサーチ。最近はやや腐ってる感じが…。
E-HERO バブルマン
ZEROを出せ、かつ黒庭からのグングが出せるのが強み。
N・アクア・ドルフィン×2
手札ピーピングかつZEROの素材。
N・エア・ハミングバード×2
ライフ回復かつ黒庭から出していける
N・グラン・モール
相手の場のモンスター処理。
クロス・ポーター×2
終末からのサーチやシンクロの星の調整。
スペア・ジェネクス×2
このデッキのキーカードと呼べるモンスター。
黒庭から引っ張ってこれるしクロキシアンも出せる強い子。
クリッター ゾンビキャリア BF-疾風のゲイル
こいつらもいわずもがな。
大嵐サイクロン洗脳ーブレインコントロール精神操作
こいつらもいわずもがな。
増援
終末サーチ。
おろかな埋葬
ディアボキャリアスペアクロスを落とす。
未来融合ーフューチャー・フュージョン
デッキからディアボやバブルマンを落としていける。
ミラクル・フュージョン×2
ZEROやトルネードを召喚したりする。
テラ・フォーミング×2
このデッキの核と呼べる黒庭をサーチする。
ブラック・ガーデン×3
このデッキの原動力となるカード。
このカードと墓地がある程度肥えていれば実質レスキューキャットと変わらない要領でシンクロ召喚を行う事ができる。
猫と違ってこのカードは5〜9レベルのシンクロモンスターを出せるのでスペックは猫を超えると思う。
コンバート・コンタクト×2
このデッキの唯一のドローカード。
ZERO素材であるドルフィンと黒庭で出せるバードを墓地に落とす事ができる。
王宮のお触れ×2
罠を入れるスペースが殆どなかったのとこのデッキはどちらかと言うとワンキルまでもっていける事が多いためそれらえを防ぐ罠を無効化させる働きがある。
月の書がきたら諦めましょうW
以上で考察はおしまい。
ちなみにハンド次第ではワンキルも簡単にできるということで調整次第では非常に強いデッキとなると思います。
しかし、このデッキの弱点であるのがDDクロウ。
最近のインフェルニティの影響でメインクロウも十分ありえる事なので大会用に仕上げるのは結構厳しいかな。
また剣闘獣にも本当に無力です。
このデッキのようにお触れをいれていても守りが全くないため簡単にベストロで処理されてしまいます。
今回バードマンをいれていないのは単純に自分が持っていないだけですので持ってる人はいれていただいても十分働くと思います。
冥府の使者ゴーズ ダーク・アームド・ドラゴン
これらはもういわずもがな。
トラゴエディア
Nを取り込んだ事である程度ハンド肥えていたりする事が多いので投入。
レベル同化でいろいろなバリエーションのシンクロを行う事ができる。
D-HERO ディアボリックガイ×2
HEROでありZEROの素材でありクロキシアンを出す事ができ黒庭対応のパーフェクトな存在。
入れない理由がないでしょう。
終末の騎士×3
状況によって落とすモンスターを変えることができるのが強い。
主に落とすのはディアボ スペア キャリア クロス
ディアボはハンドにゲイルを除くチューナーがいるとき。
スペアはハンドに黒庭があるときに。
キャリアはハンドにチューナーかつ黒庭がないとき。
クロスはハンドに黒庭がなくかつ切り返ことができるモンスターがいないとき。
状況は一概には言えないけれど、落とすモンスターを選択する基準は基本自分はこうしています。
キラー・トマト
終末やキャリア、スペア、ディアボをもってくる事ができる。
E-HERO エアーマン
HEROサーチ。最近はやや腐ってる感じが…。
E-HERO バブルマン
ZEROを出せ、かつ黒庭からのグングが出せるのが強み。
N・アクア・ドルフィン×2
手札ピーピングかつZEROの素材。
N・エア・ハミングバード×2
ライフ回復かつ黒庭から出していける
N・グラン・モール
相手の場のモンスター処理。
クロス・ポーター×2
終末からのサーチやシンクロの星の調整。
スペア・ジェネクス×2
このデッキのキーカードと呼べるモンスター。
黒庭から引っ張ってこれるしクロキシアンも出せる強い子。
クリッター ゾンビキャリア BF-疾風のゲイル
こいつらもいわずもがな。
大嵐サイクロン洗脳ーブレインコントロール精神操作
こいつらもいわずもがな。
増援
終末サーチ。
おろかな埋葬
ディアボキャリアスペアクロスを落とす。
未来融合ーフューチャー・フュージョン
デッキからディアボやバブルマンを落としていける。
ミラクル・フュージョン×2
ZEROやトルネードを召喚したりする。
テラ・フォーミング×2
このデッキの核と呼べる黒庭をサーチする。
ブラック・ガーデン×3
このデッキの原動力となるカード。
このカードと墓地がある程度肥えていれば実質レスキューキャットと変わらない要領でシンクロ召喚を行う事ができる。
猫と違ってこのカードは5〜9レベルのシンクロモンスターを出せるのでスペックは猫を超えると思う。
コンバート・コンタクト×2
このデッキの唯一のドローカード。
ZERO素材であるドルフィンと黒庭で出せるバードを墓地に落とす事ができる。
王宮のお触れ×2
罠を入れるスペースが殆どなかったのとこのデッキはどちらかと言うとワンキルまでもっていける事が多いためそれらえを防ぐ罠を無効化させる働きがある。
月の書がきたら諦めましょうW
以上で考察はおしまい。
ちなみにハンド次第ではワンキルも簡単にできるということで調整次第では非常に強いデッキとなると思います。
しかし、このデッキの弱点であるのがDDクロウ。
最近のインフェルニティの影響でメインクロウも十分ありえる事なので大会用に仕上げるのは結構厳しいかな。
また剣闘獣にも本当に無力です。
このデッキのようにお触れをいれていても守りが全くないため簡単にベストロで処理されてしまいます。
今回バードマンをいれていないのは単純に自分が持っていないだけですので持ってる人はいれていただいても十分働くと思います。
モンスター23
冥府の使者ゴーズ
ダーク・アームド・ドラゴン
トラゴエディア
D-HERO ディアボリックガイ×2
終末の騎士×3
キラー・トマト
E-HERO エアーマン
E-HERO バブルマン
N・アクア・ドルフィン×2
N・エア・ハミングバード×2
N・グラン・モール
クロス・ポーター×2
スペア・ジェネクス×2
クリッター
ゾンビキャリア
BF-疾風のゲイル
魔法15
大嵐
サイクロン
洗脳ーブレインコントロール
精神操作
増援
おろかな埋葬
未来融合ーフューチャー・フュージョン
ミラクル・フュージョン×2
テラ・フォーミング×2
ブラック・ガーデン×3
コンバート・コンタクト×2
罠2
王宮のお触れ×2
計41枚
新制限対応のデッキです。
ちなみに今回のデッキは武装猫に次ぐ自分の中では完成度が高いと思ってる。
今はちょっとでもデッキの調整をしたいので動かし方は後日書こうと思う。
※2月21日修正させていただきました。
冥府の使者ゴーズ
ダーク・アームド・ドラゴン
トラゴエディア
D-HERO ディアボリックガイ×2
終末の騎士×3
キラー・トマト
E-HERO エアーマン
E-HERO バブルマン
N・アクア・ドルフィン×2
N・エア・ハミングバード×2
N・グラン・モール
クロス・ポーター×2
スペア・ジェネクス×2
クリッター
ゾンビキャリア
BF-疾風のゲイル
魔法15
大嵐
サイクロン
洗脳ーブレインコントロール
精神操作
増援
おろかな埋葬
未来融合ーフューチャー・フュージョン
ミラクル・フュージョン×2
テラ・フォーミング×2
ブラック・ガーデン×3
コンバート・コンタクト×2
罠2
王宮のお触れ×2
計41枚
新制限対応のデッキです。
ちなみに今回のデッキは武装猫に次ぐ自分の中では完成度が高いと思ってる。
今はちょっとでもデッキの調整をしたいので動かし方は後日書こうと思う。
※2月21日修正させていただきました。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
プロフィール
HN:
NK
年齢:
32
HP:
性別:
男性
誕生日:
1992/12/19
職業:
学生
趣味:
遊戯王 ポケモン等
自己紹介:
レスキューキャットを愛用している旧giluを改めNKといいます。
主に遊戯王とポケモンを趣味としています。
遊戯王は主に岐阜県で活動中です。
またエタバトもやってるんでもし対戦する時はお願いしますね。
http://www.web-pioneer.net/personal.exe?accountno=63652&siteno=1
主に遊戯王とポケモンを趣味としています。
遊戯王は主に岐阜県で活動中です。
またエタバトもやってるんでもし対戦する時はお願いしますね。
http://www.web-pioneer.net/personal.exe?accountno=63652&siteno=1
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
カウンター